TOPページ 生活クラブの食材を利用「カフェ&レストラン」 生活クラブの食材を利用「保育園・幼稚園」 子ども食堂 子育て施設向け配送サービス 資料請求

施設のご紹介

和食中心の給食は、生活クラブの消費材など可能な限り無添加の食材を利用して作られています。毎日の散歩から帰った子どもたちの手や体、タオル類などを洗うのはすべて石けん。梅干しやたくあんは、子どもたちも一緒に園で手作りしています。園庭では、春には田植えをしたり、秋にはサンマを焼いたり、食文化を大事にした企画がたくさん開催されます。キャラバンや防災企画、学習会など生活クラブとの活動にも積極的に取り組まれている保育園です。


よいと思えることを選んでいくのが大人の役割だと思っています。子どもたちには、できるだけ安全なものを与えたいので、生産者がわかり安心な生活クラブの消費材を使っています。保護者の方に原材料表示を見てもらうこともあります。
[ 釜園長(左)調理担当・若松さん]


施設で使っている生活クラブの食材

▶上伊那アルプス米 自然環境豊かな地域「伊那谷」でとれた減農薬のお米。園では無農薬米や玄米も使っています。


▶国産十割こうじみそ 国産100%の大豆・米を使用、十割麹で塩分は少し控えめの11.5%で中甘口。アルコールは無添加です。


▶バランゴンバナナ配達されるバナナを給食でだしています。子どもたちも「バランゴンバナナ」って言えます。


施設名 中野みなみ保育園
住所 〒164-0014 東京都中野区南台5-29-9
TEL 03-3384-5941
URL http://www.nakano-minami.ed.jp/index.html
対象年齢/定員 0歳から5歳児
その他

掲載日:2018年1月

●ご自宅で生活クラブを利用しませんか!

●保育園などで利用を検討している方へ!

生活クラブ東京バナー

生活クラブ東京の子育て支援バナー

子育て施設向け配送サービスご利用案内バナー